コンテンツへスキップ
  • バイクと一緒に揃えたいグッズ
  • バイクの保険
  • バイクの種類
  • バイクを買える場所
  • 費用

バイク購入に役立つ情報を発信するサイト

コンテンツへスキップ
  • バイクと一緒に揃えたいグッズ
  • バイクの保険
  • バイクの種類
  • バイクを買える場所
  • 費用

人気の記事

  • バイク保険の「等級」とは
  • バイクの自賠責保険と任意保険の違い
  • アメリカンバイクとは
  • ヤフオクでバイクを買う時に気をつけるべきこと
  • 自分に合ったヘルメットを購入しよう

記事一覧

  • 関東エリア:いろは坂 ~国道120号線~
  • バイクの運転を快適にするグローブ
  • 原付バイクは任意保険に入れる?
  • 二輪車通行禁止について知っておこう
  • 不整地の駐車はサイドスタンドプレートが便利
  • 下半身の防寒も大切
  • 任意保険の契約期間はどのくらい?
  • AT限定はどこまで乗れる?
  • スーパースポーツとは
  • カフェレーサーとは

What' New!

  • 大型バイクの年間維持費とは…!?
  • バイク保険の等級を知ろう!
  • バイクを買い替えたい人必見!
  • 良いバイク店を選ぶには!?
投稿日: 投稿者: SLkau7uk 費用

バイクの購入時にかかる費用まとめ

バイクを購入するときの予算の考え方 念願の免許を取得したら次は自分の愛車購入です。 バイクの価格は四輪自動車に比べればかなり安いものですが、それでも数万~数十万円はかかる品物なのでしっかり予算を立てて準備をしていくべきで…続きを読む バイクの購入時にかかる費用まとめ

投稿日: 投稿者: SLkau7uk バイクの法律

バイクに関する法律まとめ

バイクに関係する法律・規制の種類と罰則 バイクを使って公道を走行するときには定められている法規・規制を守って運転していく必要があります。 免許を取得するときにはこの法規に関連する問題が数多く出題されることになりますが、そ…続きを読む バイクに関する法律まとめ

投稿日: 投稿者: SLkau7uk バイクの法律

ナンバープレートの表示義務について

禁止になっている設置方法 バイクに関する法律はここ数年の間にかなり頻繁に細かく改正されているのですが、中でも非常に大きな変更があったのが平成27年12月28日より施行されたナンバープレートに関する法律です。 これは国土交…続きを読む ナンバープレートの表示義務について

投稿日: 投稿者: SLkau7uk バイクの法律

よく見るバイクのすり抜けは違反?

渋滞時のバイクによるすり抜けについて バイクのメリットの一つが小回りの効く機動力です。 自動車では入り込むことができないような狭い路地などにもすいすい入っていけるのがバイクのよいところですが、だからといってどこでも走れる…続きを読む よく見るバイクのすり抜けは違反?

投稿日: 投稿者: SLkau7uk コラム

峠道を安全に運転するポイント

峠を走る際には、注意が必要 バイクに乗り慣れてくると、より難易度の高い道を走りたくなることがあります。 特に峠道は中級者や上級者のライダーが好みやすいポイントです。 「峠を攻める」という言葉がありますが、峠道は難しいもの…続きを読む 峠道を安全に運転するポイント

投稿ナビゲーション

← 過去の投稿
新しい投稿 →

サイト概要

ばいばいくとは「BUY BIKE」から名付けました。名の通り、バイク購入に役立つ情報が満載!
バイクの選び方や費用、車検など、バイク購入の基礎知識を発信中。バイク購入を検討している人は要チェックです!

ばいばいく カテゴリ一覧

  • バイクが買える場所とは
  • バイクと一緒に揃えたいグッズとは
  • バイクに関する費用とは
  • さまざまなバイクの種類
  • バイクの保険とは

サイトマップ

Copyright© 2016-2025 ばいばいく All Rights Reserved.