保険における「ノンフリート等級」とは
バイクの任意保険に加入するときに知っておきたいのが「ノンフリート等級」という制度です。
ノンフリート等級とは自動車保険・バイク保険にのみ使用される独自の保険料算出のための方法で、基本的に無事故で保険を使用しない期間が増えるたびに少しずつ保険料が割引されていくしくみになっています。
ちなみに「ノンフリート」というのは所有している自動車やバイクが9台以下の人と交わす契約のことで、所有が10台以上のときには「フリート」契約を行います。
個人で10台以上自動車やバイクを所有している人というのは多くないことと思いますので、ここでは個人向けのノンフリート契約についてのみ説明をしていきます。
ノンフリート契約では「ノンフリート等級」という1等級~20等級までの20段階に区分があり、全く初めて保険に加入するという場合には6等級からスタートをします。
参考>>等級制度の基礎知識
6等級からスタートした人は契約をしてから1年間無事故でいると次年度の契約では7等級に引き上げになり、その分保険料が割引になります。
逆に契約期間中に事故を起こし保険を使用した場合には翌年の契約時には等級が下がり、保険料が割高になってしまいます。
等級ダウンと契約の引き継ぎについて
事故を起こして保険を使用した場合には起こした事故により下がる等級が異なります。
最も重いのが人身事故で、運転中に歩行者に怪我を負わせてしまった場合には翌年の契約は3等級ダウンとなります。
ここで注意をしたいのが等級の引き下げと保険料の割引は一律にきまっているものではなく、事故を起こして下がった等級の場合には通常の保険料よりもかなり高めの設定になってしまうということです。
一度事故によって等級が下がったとしても、翌年の契約中に再び1年間無事故でいることができると次回契約のときには再び等級が上がります。
上記のような人身事故の場合、等級が3つ下がっているため元の等級に戻すには最低でも3年間無事故で更新しなければいけません。
この3年間は通常の等級よりもかなり割高な保険料となりますが、元の等級に戻すことができたときには一気に元の保険料率にすることができます。
ノンフリート等級は一社のみの契約で使用されるものではなく、契約中に他の保険会社に乗り換えをしようというときにそのまま引き継ぎをすることができます。
契約時に発行される保険証書があればその番号から保険内容を他の会社からも参照することができるので、ダイレクト型保険のようなネット契約で簡単に自分の保険料の見積もりをとることができます。
ゴールド免許や年間走行距離などの条件によって等級以外の割引が適用されることもあるので、保険料は定期的に見直しをしていくことをおすすめします。