1. >
  2. >
  3. カフェレーサーとは

カフェレーサーとは

特徴は?

カフェレーサーに興味がある方は、かなりのバイク好きなのではないでしょうか。
一方で、「どうしてカフェとレーサーが結びつくの?カフェに行くための乗るバイクのこと?」と、名称に疑問を持たれる方も多いかもしれません。

現在使用されているカフェレーサーとは、一般的に改造によって軽さを追求したものに対して使われます。
余計な装飾を外してスピードを追求した結果、実際の重量だけでなく見た目も軽いものになったものが多いのです。
ですから、カフェレーサーとはバイクメーカーが開発・発売しているバイクのモデル・ジャンルの名称ではないわけです。

特定のモデルがカフェレーサーというわけでもありません。
あるバイクがあって、その持ち主がカフェレーサーにするために改造した場合に、そのバイクがカフェレーサーになるわけです。
ですからどんなバイクにもカフェレーサーになる可能性がある一方、普通に乗っている限りはカフェレーサーになることは決してないわけです。

ではどうして「カフェ」という名称が使われているのかというと、これはイギリスのロンドンにルーツを持っています。
かつてロンドンのバイク好きたちがカフェで集まってバイク談議に花を咲かせ、実際に公道で早さを競い合うために自分のバイクを盛んに改造していました。
当然バイク好きが改造するわけですから、早さとかっこよさを追求することになるわけで、結果的に全体的に軽くスピードを追求したような改造バイクのことを「カフェレーサー」と呼ぶようになったというわけです。

人気車は?

このように経緯と特徴を持っているだけに、「人気車」と呼ばれるものはありません。
ひとりひとりが自分のこだわりを持って改造したうえで「最高のカフェレーサー」を目指しているわけですから、評価は千差万別です。
魅力的なカフェレーサーがあれば他の人が真似をするということもあるかもしれませんが、基本的には同じものは2つとしてないと見てよいでしょう。

ただ、改造といっても何をやっても良いというわけではありませんし、軽さと速さを追求する以上、いじる部分は自然と共通してきます。
ですから世のカフェレーサーにはいくつかの共通点・傾向も見られます。
例えば、カウルは装着されない、ハンドル位置が低く設定されているなどで、これはスピードを出す上でのポイントと言えるでしょう。
ステップはバックステップに改造されていることが多く、シートは一人乗りで厚みがないなど、無駄を徹底的に省いてスタイリッシュなデザインにする志向が見受けられます。

さらに、ヘッドライトは丸めでタンクは細くて長めなのも多く見られる改造です。
ゴツくて重装備というイメージが強いカスタムバイクとは、正反対の価値観を持っている傾向も見られます。
こうした基本的な部分が共通しつつも、ひとりひとりのこだわりを盛り込んだバイクを作り上げていく、これがカフェレーサーの醍醐味となるのでしょう。