バイクパーツを磨く重要性と目的とは
大切なバイクを手に入れたら、いつまでもピカピカに保ちたいものです。
愛車をできるだけ長く綺麗に乗っていくためにもバイクのパーツを磨きたいと思っている方も、多いのではないでしょうか?
しかし、下手に自己流で知識なく磨いてしまうと傷をつけてしまうかも…どうやって磨けばいいの?とためらっている方も少なくないでしょう。
バイクのパーツを正しく磨けば、見た目を綺麗に保つことができるだけでなく、パーツのサビなどを防ぐことができるため本体の走行安全性のアップなどにもつながります。
バイクパーツを磨く方法
まず覚えておきたいのは、最初に洗車をして汚れを落とすことが大切だという点です。
埃や砂などがついた状態でゴシゴシと擦ると、当然のことながら傷がついてしまいます。
どのパーツを磨いていくにしても、初めに洗車をしてホコリや砂などを落としておかなければ、反対に傷をつけることにつながってしまうんです。
アルミのパーツは酸化しやすいため、メラミンスポンジやスチールウールなどを使って水で磨いていきましょう。
この後コンパウンドを使って磨きあげれば、さらにピカピカのパーツを手に入れることができます。
アルミのパーツをコンパウンドで磨き上げたら、コーティング剤を最後に塗りましょう。
このステップを踏むことで、綺麗な状態を出来るだけ長く保つことができます。
アルミは酸化しやすいという特徴があるため、ガラス系のコーティングを使いましょう。
また、バイクのメッキパーツを磨く際も基本的にアルミのパーツと同じポイントを意識しましょう。
しかしメッキは金属を表面に付けた層なので、アルミと同じようにゴシゴシ磨くことはできません。
コンパウンドを使って、表面をなでる程度にしましょう。
コーティングをすると見た目がアップするため、メッキ専用のコーティング剤をこまめに使うのがオススメです。
最後に樹脂パーツは、メラミンスポンジを使ってこするのがおすすめです。
日焼けにより白化が起きてしまうと、黒さを取り戻したい!と感じる方が多いようです。
樹脂用のコンパウンドはもちろんですが、メラミンスポンジを使う方法がお手軽でオススメです。
また、バーナーを使って溶けない程度に炙れば、黒さを取り戻せるという裏技もあります。
バイクパーツを磨く時に押さえておきたいポイント
バイクパーツを磨いている時にサビを見つけたら、サビのメンテナンスも一緒にしてしまいましょう。
平面的なパーツであれば、コンパウンドを使って磨くのが有効です。
潤滑油と一緒に使うことで、簡単に錆が落ちます。
磨く方向を一定にすることで、磨き傷をできるだけ防ぎサビを予防できます。